26件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

市貝町議会 2022-11-07 11月30日-01号

また、農業競争力強化農地整備事業負担金の内訳といたしましては、椎谷地区土地改良事業追加による250万円及び芳賀町で実施しております芳賀北部第2地区土地改良事業に、赤羽地区の一部が追加されたことに伴い、町負担分111万5,000円を計上させていただきました。 さらに、町土地改良区へも電気料不足分の一部を補助いたします。 12ページをご覧ください。 

真岡市議会 2020-06-08 06月08日-02号

なお、芳賀北部の4町につきましても、13市と同じ手法で取り組むようであります。  そこで、夏休みの期間の授業時間を3時間とし、給食を出さないこととした理由、さらにそれらについて見直しを図るお考えはないのか、教育委員会の見解をお聞きしたいと思います。  代表質問最後となります6件目は、アフターコロナに向けた対応についてお伺いいたします。

芳賀町議会 2018-03-05 03月05日-02号

この「私の言いたいこと」と議会だよりにあるんですけれども、これも県道だからちょっと難しいと言うんですけれども、私も芳賀北部広域行政推進協議会の副会長をやっております。この次にも県に、県がつくらないと言っても要望書ぐらいは出したいと思っているんですけれども、町でも年に1回県道整備委員会県内調査を行いますので、そのときに道路照明要望は出せないものかなと思うんです。

市貝町議会 2017-11-15 12月18日-01号

7つ目県道塙芳賀線改良事業取り組み状況早期実現についてでございますが、この路線改良につきましては、芳賀郡の町議会構成する芳賀北部広域行政推進協議会県議会に対し毎年要望書を提出してきたところです。国道123号線から大和田線までの区間を1期工区と呼んでいるところですが、多田羅交差点までを2期工区とすれば、現在のところまだ地元説明会に至っていないのが現状です。 

芳賀町議会 2015-09-04 09月04日-02号

町内の延伸区間は、工業団地管理センターから北上して本田の北門までですが、そのイメージが先行して、芳賀北部まで行かないと乗れないという先入観があるのではないかと思っています。全体の15キロの路線を見ますと、清原工業団地を南下して宇都宮駅東口まで向かうという構想になっており、特に町南部の住民としては、清原から乗車するという利用方法もあるわけであります。 

芳賀町議会 2015-03-05 03月05日-02号

また、昨年の11月7日に、芳賀北部4町の議会構成されている芳賀北部広域行政事務組合が、宇都宮市の計画するLRTを延伸して、真岡線まで接続を図られるよう、LRT整備による公共交通網整備に関する要望書栃木県議会及び県土整備部宛て提出しています。 このような状況も踏まえ、栃木県や近隣市町村などの連携も含めて、検討していく必要があると考えます。 

市貝町議会 2014-09-04 09月04日-02号

今、先程のこの場での答弁と、また、和久議員からご質問がございましたとおり、町としては、毎年開かれる土木事務所との意見交換会、所長が同席の上での意見交換会、さらに県土整備委員会の県議の先生方が出席されての現地調査ということで、町では、この路線については県のほうに要望しているところでございますが、さらに議員先生方が、芳賀北部議員推進協議会という協議会がございまして、正副議長様を初め北部4町の議員先生方

芳賀町議会 2014-06-05 06月05日-02号

これ芳賀北部4町の20歳から39歳の女性推計人口であります。町長のご答弁にあったとおり、特にこの一番最後の列であります。ここが2040年の若年女性人口変化率、これが人口移動が終息しない場合に、芳賀町の場合はマイナス41%ということになります。2010年が1,657人いた女性が、977人に減ってしまうということであります。そして、その下、茂木町ですね。

芳賀町議会 2013-05-28 06月04日-01号

それと、今、芳賀北部広域行政推進協議会というのもありまして、この構成は正副議長さん、そして各常任委員長さん、それと各町長顧問というような構成でなっていますね。そのときも、広域行政としても要望書は出しているんですよね。そのときに、石川議員さんは常任委員長さんだったので、その内容は知っているというふうに私は心得ているんですけれども、そのときもやはりどういうふうになるかわからないわけですよ。

益子町議会 2012-12-05 12月05日-一般質問・議案説明・質疑・討論・採決-03号

これは、議会側として町長顧問になっております芳賀北部広域行政推進協議会というものがございます。この協議会も毎年県土整備部要望しております。23年度は6路線、これは北部4町でありますから6路線あるのですけれども、道路改良要望しております。益子地区に関係あるのは、宇都宮笠間線鐙石地区あと塙上根線、この路線は町の上根線という部分はダブりますが、これは踏切です。

益子町議会 2012-09-07 09月07日-議案説明-04号

9節旅費につきましては、費用弁償芳賀北部広域行政推進協議会等研修に係るでございます。普通旅費は、職員分でございます。特別旅費につきましては、常任委員会等研修に係るものでございます。10節交際費につきましては、慶弔関係各種総会等に係るものでございます。11節需用費につきましては、消耗品費追録代、「地方議会人購読料議員用消耗品でございます。燃料費は、公用車燃料代でございます。

真岡市議会 2011-12-07 12月07日-03号

結果、芳賀北部4町のごみ排出量平均値1人当たり1日560グラムであり、本市は860グラムであります。その差は300グラム、何と1.5倍であります。本市の多さに驚きであると同時に、同じ組合組織なのにこれでいいのか、むしろ申しわけないと思うぐらいであります。芳賀広域代表である井田市長はこの数字を見てどのような感じを抱いているのかお伺いしたいと思います。  

益子町議会 2011-09-08 09月08日-議案説明-05号

9節の旅費につきましては、費用弁償芳賀北部広域行政推進協議会等研修にかかわるものでございます。普通旅費は、職員分でございます。特別旅費は、常任委員会研修にかかわるものでございます。10節の交際費につきましては、慶弔関係各種総会等にかかわるものでございます。11節の需用費につきましては、そのうちの消耗品費追録代、「地方議会人購読料議員用消耗品等でございます。

真岡市議会 2010-09-14 09月14日-03号

その中には、芳賀広域組合組織である芳賀北部の4町が既に取り組んでおります。結果は、県内市、町別に見ますと、1位は茂木町が最少であります。続いて、市貝芳賀町などの順で、6位までがこのごみ有料化を取り組んでいる自治体が占めております。県の平均排出量は738グラムで、本市は883グラムで聞いております。08年度に有料化を始めた足利市は、07年度の31位から24位に順位を上げました。

芳賀町議会 2008-09-08 09月08日-04号

多分、町長芳賀北部広域推進協議会顧問さんにもなっておるわけですよね。その辺ではどのようにお考えになっているんですか。 ○議長見目匡君) 町長。 ◎町長豊田征夫君) いくら芳賀町が実施したいといっても、芳賀町だけの中でのLRTでは意味がないわけであります。全体的に、そのLRTをもってこないと効果も発揮できないというふうに思っています。 

真岡市議会 2008-06-10 06月10日-03号

さらに、これも極めて不確定要素でありますが、将来的に芳賀北部の町が合併をした場合、その後につきましても真岡市がこの芳賀地区内で一定のイニシアチブを維持するためには、やはり真岡市側もある程度の規模を有することが望ましいのではないかとも言えます。  ただ、いずれにいたしましても現段階に至っても不安としてぬぐいきれないのは、合併をした後の財政的な問題であります。

芳賀町議会 2007-12-06 12月06日-02号

◆10番(小林信二君) 答弁の中に、芳賀北部4町の議会でも跡地利用検討委員会が立ち上がると。そのアンケートの中に医療施設老人介護施設が一番望まれているというふうなアンケート結果が出たんですが、そのように利用する考えは、町長としてはありますか。 ○議長見目匡君) 町長。 ◎町長豊田征夫君) そのような話を聞いております。

芳賀町議会 2006-09-08 09月08日-03号

町長森仁君) せんだって、全員協議会でも少しそういう部分にも触れたかと思うんですけれども、岡野議長が中心になって、北部4町の芳賀北部広域行政推進協議会の中から、芳賀跡地の問題で、何がいいか、どういう施設を欲しがっているかということの希望調査をしていただきました。その結果、やはり1番に中核病院、2番目に老人保健施設ということが上がったわけであります。

  • 1
  • 2